Microprogram controlled data processor
专利摘要:
公开号:WO1981000315A1 申请号:PCT/JP1980/000167 申请日:1980-07-23 公开日:1981-02-05 发明作者:N Watanabe;K Satoh 申请人:Fujitsu Ltd;N Watanabe;K Satoh; IPC主号:G06F9-00
专利说明:
[0001] 明 細 [0002] 発明の名称 [0003] マ イ ク ロ プ ロ ク, ム に よ D 制御される デ ー タ 処理 技術分野 [0004] 本発明は マ イ ク ロ : 7° ロ グ ラ ム に よ ]) 制御される デ ー タ 処理装置、 特に大容量の制御 メ モ リ およ び複雑 なハ ー ド ウ ヱ ァ を用いる こ と な く 、 サ プオ ペ レ ー シ ョ ン ' コ 一 ドが付加された機械命令を実行する と と が可能な デ ー タ 処理装置に関する 。 [0005] 背景技術 [0006] 一般に、 マ イ ク ロ プ ロ グ ラ ム に よ ]3 制御される デ — タ 処理装置においては、 各 々 の機械命令に対応 し てそれぞれ単数ま たは複数の マ イ ク 口 命令カゝ ら な る マ イ ク ロ :° ロ ク, ラ ム が用意されている 。 こ れ らの マ イ ク 口 プ ロ グ ラ ム は制御 メ モ リ に格納されてお ] 、 機械命令 の実行の際に該機械命冷に対応する マ イ ク 口 プ ロ グ ラ ム が制御メ モ リ カ ら マ イ ク 口 命合 レ 'クス タ に読み出 されて実行され、 該機械命合の実行 必 要な制御が行なわれる 。 [0007] 従来の マ イ ク ロ プ ロ グ ラ ム に よ 制御される デー タ 処理装置に おいては サ ブオ ペ レ ー シ ヨ ン 。 コ ニ ド を有 しな い機械命令 を実行する ため に必要 と される マ イ ク ロ プ ロ グ ラ ム の制御 メ モ リ · ァ ド レ スは該機 械命会のオ ペレ ー シ ョ ン · コ 一 ドを制御メ モ リ のァ ド レ ス · データ と して用いる こ と に よ って求めてい る 。 するわち制御メ モ リ を命合 レ ジ ス タ に セ ッ ト さ れた機械命令のオ ペレ ー シ ョ ン ' コ ー ド部分に よ つ て表わされる番地に ア ク セ スする こ と に よ って、 該 機械命会に対応する マ イ ク ロ プ ロ グ ラ ム の先頭のマ イ ク 口 命令がマ イ ク ロ命令レ ジス タ に読み出されて 実行される 。 [0008] しか し最近のデータ処理装置においては、 命会機 能を拡張するため、 上記オ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ド の 他に拡張命令 コ ー ドすなわちサブオ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ドを有する機械命合が用い られている 。 と ころ がこの よ う なサプオ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ドを有する 機械命令を実行するために、 前記従来形と 同様に、 該機械命令のオペ レ ー シ ョ ン 。 コ 一 ド部分およ びサ プオ ペ レ ー シ ョ ン ' コ 一 ド部分を結合 して制御メ モ リ のァ ド レ ス ' データ と して用いる も の とする と制 御メ モ リ に非常に大容量の も のを必要と し、 デー タ 処理装置のハ ー ド ウ ェ ア の価格が増加する 。 しかも 機械命令の数は通常該オペ レ ー シ ョ ン · コ ー ドぉょ び該サブオ ペレ ー シ ョ ン · コ ー ドの合計の ビ ッ ト 数 で表わされる数 よ !) も かな !) 小であるか ら、 この よ う な大容量の制御メ モ リ を使用 して も 実際に マ イ ク 口命合が格納される部分は一部分に限 られる こ と に [0009] へ ί OMFI [0010] /、、 V/ΙΙΌ ¾ ) N 制御メ モ リ の使用効率が悪い。 [0011] 従って、 本発明の主要な 目的は、 大容量の制御メ モ リ およ び複雑なノ、一 ド ウ ヱ ァを用いる こ と な く 前 [0012] 記のサ ブ オ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー を有する機械命合 [0013] を高速度で実行する こ とが可能な マ イ ク ロ プロ ダ ラ ム に よ U 制御されるデ一 タ 処理装置を提供する こ と [0014] である 。 [0015] また、 本発明の他の 目的は拡張された命会機能を [0016] 有 し、 かつ、 マ イ ク ロ プ ロ グ ラ ム の変更に よ っ て容 [0017] 易に命合機能の変更を行な う ことができ るデー タ処 [0018] 理装置を提供する こ と である 。 [0019] 発明の開示 [0020] 本発明においては、 オ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ドの外 [0021] にサ ブオペレ ー シ ョ ン · コ ー ドを有する機械命令が [0022] セ ッ ト される命令 レジス タ と マ イ ク ロ 命合が格納さ [0023] れた制御メ モ リ を具備する マイ ク ロ プ ロ グ ラ ムに よ [0024] D制御されるデー タ処理装置におい て 、 '該命令 レ ジ ス タ に セ ッ ト された機械命令のオ ペ レ ー シ ョ ン · コ 一 ドを用 て該制御メ モ リ から読み出されたマ イ ク 口 命令およ び該機械命令のサ ブオ ペレ ー シ ョ ン 。 コ [0025] 一 P に も と づ き該制御メ モ リ か ら読み出されたマ イ [0026] ク ロ 命令に含まれる サ プ ォ ペ レ 一 シ ョ ン ' イ ン デ ジ ク ス 。 コ — ドを一時記憶する マ イ ク ロ 命令 レ ジ ス タ と、 選択装置 と、 論理演算手段 と を設ける と と も に. S£ ―、 O PI [0027] 觸 ' 該制御メ モ リ に格納され該オ ペ レ ー シ ョ ン · コ 一 ド に よ D読み出される該マ イ ク 口命令の各々にネ ク ス ト · ア ド レ ス · フ ィ ール ド と ァ ド レ ス 御 フ ィ ー ル ドを設け、 該選択装置は該ァ ド レ ス制御フ ィ ー ル ド の内容に応 じて該サブオ ペレ ー シ ョ ソ 。 イ ンデ ッ ク ス ' コ ー ド の 1 つを選択 し、 該ネ ク ス ト ' ア ド レ ス' フ ィ ー ル ドの内容デー タ と選択されたサブオペレ ー シ ョ ン · イ ンデ ッ ク ス · コ ー ドと を該論理演算手段 を用いて論理演算する こ と に よ )得 られた次回ァ ド レ ス · デー タ を用いて制^] メ モ リ の次回の読み出 し を行 う よ う に したこ と を特徵 とする マ イ ク ロ プロ グ ラ ム に よ ] 制御されるデータ処理装置が提供され る o [0028] ま た本発明においては、 オ ペ レ ー シ ヨ ン · コ ー ド の外にサ ブオ ペ レ ー シ, ョ ン · コ ー ドを有する機械命 令がセ ッ ト される命会 レ ジス タ と マ イ ク 口 命令が格 納された制御メ モ リ を具備する マ イ ク π プ ロ グ ラ ム に よ 制御されるデー タ処理装置におい て、 該オ ペ レ ー シ ョ ン · コ—— ドを用いて該制御メ モ リ か ら読み 出された該マ イ ク 口命会を一時記憶する マ イ ク ロ 命 令レ ジス タ と 、 該サ ブオ ペ レ ー シ ョ ン • コ ー ドを用 い て読み出される複数のサ ブォ ペ レ 一 シ ヨ ン ' イ ン デ ッ ク ス · コ ー ドが格納されている第 2 制御メ モ リ と、 該第 2 制御メ モ リ の出力がセ ッ ト される サ ブ · 才 ペ レ ー シ ョ ン · ィ ン デ ッ ク ス · レ ジス タ と 、 選択 装置 と 、 論理演算手段 と を設ける と と も に、 該制御 メ モ リ に格納 され該ォ ペ レ ー シ ヨ ン · コ ー ドに よ つ て読み出 される該マ イ ク ロ 命令に ネ ク ス ト ' ア ド レ ス . フ ィ 一 ル ド と ア ド レ ス制御 フ ィ 一 ル ドを設け、 該選択装置は マ イ ク ロ 命令 レ ジ ス タ に読み.出 された 該マ イ ク Π 命合の該ァ ド レ ス lj御 フ ィ ー ル ドの内容 に応 じ て該サブオ ペ レ一 、シ ヨ ン · イ ン デ ッ ク ス ' レ ジ ス タ に セ ッ ト された該サ ブオ ペ レ ー シ ョ ン · イ ン デ ッ ク ス · コ ー ドの 1 つを選択 し、 該ネ ク ス ト ' ァ ド レ ス ' フ ィ ー ル ド の内容デー タ と 該選択されたサ プオ ペ レ ー シ ョ ン · ィ ン デ ッ ク ス · コ ー ド と を該論 理演算手段を用いて論理演算する こ と に よ !) 得 られ た次回 ァ ド レ ス · デ一 タ を用いて制御 メ モ リ の次回 の読み出 しを行な う .よ う に した こ と を特徵 とする マ イ ク 口 プ ロ グ ラ ム に よ D 制御される デー タ 処理装置 が提供される 。 [0029] したが っ て、 本発明に係る デー タ 処理装置はサ ブ 才 ペ レ シ ン ドを有する機械命令を簡単な ハ ド ウ ヱ ァ を用 いて高速で実行する こ と がで き る と と も に、 制御メ モ リ に記憶された マ イ ク ロ プ ロ グ ラ ム のみの変更に よ つ て機械命合の機能の変更を容 易に行 な う こ と がで き る [0030] 図面の簡単な説明 [0031] G 1 第 1 図は、 本発明に係る、 マ イ ク ロ プ ロ グ ラ ム に よ ] 制御されるデータ処理装置の概略を示すプロ ッ ク回路図、 [0032] 第 2 図 A および第 2 図 B は、 第 1 図のデータ処理 装置に用い られる機械命会のフ ォ ー マ ツ ト の例を示 す概略図、 [0033] 第 3 図は、 本発明に係るデー タ処理装置に用い ら れる制御ュニ ッ ト の第 1 実施例を示すプロ ッ ク 回路 図、 [0034] 第 4 図は、 第 3 図の制御ュニ ッ ト に用い られてい る マ イ ク ロ 命令レ ジ ス タ の サ ブオ ペ レ ー シ ョ ン · ィ ン デ ッ ク ス部の フ ォ 一マ ッ ト を示す概略図、 [0035] 第 5 図は、 本発明に係るデー タ処理装置に用い ら れる制御ュ - ッ ト の第 2 実施例を示すブ口 ッ ク回路 図、 [0036] 第 6 図は、 本発明に係るデータ処理装置に用い ら れる制御ュ ニ ッ ト の第 3 実施例を示すプロ ッ ク回路 図、 そ して [0037] 第 7 図は、 本発明に係るデータ処理装置に用い ら れる制御ュ ニ ッ ト の第 4 実施例を示すブロ ッ ク 回路 図である 。 [0038] 発明を実施するための最良の形態 [0039] 以下添付の図面を参照 して本発明の実施例を説明 する 。 第 1 図は本発明に係る マ イ ク 口 7° ロ グ ラ ム に よ 制御されるデータ処理装置の概略を示す。 第 1 図に 示されるデー タ処理装置は一連の機械命令に よ 構 成される プ ロ ク, ラ ム および各種データ を記憶する主 記憶装置 · 1 、 7° ロ グ ラ ム を実行 し各種演算およびデ ー タ処理を行な う 演算論理ュ ニ ッ 卜 、 Ar i t hme t i c a n d Lo g i c Un i t ) 2 、 デ - - タ の入出力動作を行な う入出力ユニ ッ ト 3 、 およ び、 プ ロ グ ラ ム の実行お よびデー タ の入出力動作の制御を行な う 制御ュ ニ ッ ト 4 を具備する 。 [0040] 第 1 図のデータ処理装置においては 、 制御ュ ク ト 4 の制御に よ ] 入出力ュニ ッ ト 3 か ら各種データ およ びプ ロ グ ラ ム が主記憶装置 1 に入力されかつ蓄 積される 0 制御ユ ニ ッ ト 4 は主記憶装置 1 から一連 の機械命合すなわちプ ロ グ ラ ム を順次 lmみ出 して解 読 し、 演算論理ユ ニ ッ ト 2 に必要な制御信号を送る こ と に よ ]3 該プ ロ グ ラ ム を実行する 。 実行の結果得 られたデー タは主記憶装置 1 に記憶されあるいは入 出力ュ ニ ッ ト 3 に転送され ·¾ o . H nL y ー タ処 において、 制御ュ ニ ッ ト 4 は後述の よ う にマ イ ク 口 プ ロ ダ ラ ム の制御に よ っ て動作する 。 ¾お、 第 1 図 において点線矢印は制御信号の流れを、 実線矢印は デー タ の流れを概略的に示す。 [0041] 第 2 図 A および第 2 図 B は第 1 図のデー タ処理装 置に用い られ、 各 々 3 2 ビ ッ ト の長さ を有する機械 命会 コ ー ドの フ ォ ーマ ツ ト の例を示す。 第 2 図 Aは サブオペ レ ー シ ョ ン 。 コ 一 ドを有 しない機械命会の フ ォ ーマ ツ ト を示 し、 該機械侖合は 8 ビ ッ ト のオペ レ ー シ ヨ ン ' コ ー ド OP 、 4 ビ ッ ト の演算 レ ジ ス タ 番号 、 4 ビ ッ ト の イ ン デ ッ ク ス · レ ス タ番号 X 4 ビ ッ ト のペー ス · レ ジ ス タ番号 B 、 および 1 2 ビ ッ ト のァ ド レ ス · デー タ D からなる 。 第 2 図 B はサ ブオペレ ー シ ョ ン · コ ー ドを有する機械命令の フ ォ 一マ ツ ト を示 し、 該機械命令は 8 ビ ッ ト の ォ ペ レ 一 シ ョ ン . コ ー ド OP ヽ 8 ビ ジ ト の サ ブオ ペ レー シ ョ ン · コ ー ド SUBOP 、 4 ビ ッ ト の ペ ー ス 《 レ 、 ス タ 番 号 B、 およ び 1 2 ビ ッ ト のァ ド レ ス ' デー タ D か ら な る 。 [0042] サブオペレ ー シ ョ ン · コ ー ドを有する機械命令の 例が第 1 表に示されている。 [0043] ΟΜΡΙ [0044] WIPO 1 [0045] OP SUBOP 機 能 [0046] B2 02 STIDP [0047] B2 03 STIDC [0048] B2 04 SCK [0049] B2 05 STC [0050] * • [0051] • • [0052] 攀 • • [0053] « [0054] B2 22 I PTE [0055] B2 D8 SRT [0056] B2 D9 STRT [0057] E5 01 TPROP [0058] 83 01 LOAD FCR [0059] 83 02 STORE FCR [0060] 83 40 CPA 第 1 表に示される よ う に、 サブオ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ド SUBOP を有する機械命合のオ ペ レ ー シ ョ ン 。 コ ー ド OP と しては 1 6 進表示で 「B 2」 , 「Ε 5」 , および 「8 3」 の 3 種類の も のがある 。 それぞれのォ へ。 レ ー シ ョ ン · コ ー ドに対 して機械命令の機能を拡 張する機能を もつサ ブ オ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ド SUBOP が組合せ られる。 例えば、 オ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ド 「B 2」 はサ ブ ォ ペ レ 一 シ ョ ン · コ ー ド 「0 2」 , 「0 3」, 「04」 , …の内の 1 つと結合され、 オ ペ レ ー シ ョ ン ' O FI V WIFO コ ー ド 「E 5」 はサ ブオ ペレ ー シ ョ ン · コ ー ド [0061] と結合され、 オ ペ レ ー シ ョ ン ' コ ー ド 「8 3」 はサ ブ オ ペ レ ー シ ョ ン * コ ー ド 「0 1」 , 「0 2」 , 「40」 の 内の 1 つと結合される。 上記の機械命令は第 1 表右 攔に示される よ う る機能を有する 。 例えば、 機械命 令 「B 20 4」 は SCK ( Set Clock ) 即ち、 タ イ ム ' ォ ブ , デー 。 ク ロ ッ ク を所望の時刻にセ ッ ト する機 能を有 し、 また機械命会 「B 20 5J は STCK ( Store Clock ) 即ち、 タ イ ム · ォ プ ' デー · ク ロ ッ クから の時刻データ を主記憶装置に蓄積する機能を有する。 [0062] 第 3 図は、 第 1 図のデータ処理装置における制御 ュ - ッ ト の第 1 実施例を示す。 第 3 図におい て命令 レ ジ ス タ IRは主記憶装置か ら読み出された機械命 令が格納される 3 2 ビ ッ ト 長の レ ジ ス タ である 。 該 命令 レ ジ ス タ IRは サ プ ォ ペ レ シ ヨ ン ー ドを 有する機械命会が格納されている場合は、 該命令レ ジ ス タ IR の 0 ない し 7 ビ ト の部分がオペレ ー シ ヨ ン ' コ ー ド部 0P と して動作 し、 該命令 レ ジ ス タ [0063] IR の 8 ¾い し 1 5 ビ ッ ト の部分がサ ブ オ ペ レ ー シ ヨ ン ' コ ー ド部 SUBOP と して動作 し、 該命令 レ ジ ス タ IR の 1 6 ¾い し 3 1 ビ ッ ト の部分がオ ペ ラ ン ド 指定部 OSP と して動作する 。 制御メ モ リ .CMは複数 のプロ ッ ク 0 , 1 , 2 , … , n か らな !) 、 各ブロ ッ クは 2 5 6 ヮ ー ドで構成される 。 プ ロ ッ ク 0 の各 ヮ [0064] OMPI [0065] /., W1FO 一 ドは 1 8 0 ビ ッ ト の長さを有 し、 その他のブロ ッ ク 1 , 2 , ··· , n の各ワ ー ドは 1 6 4 ビ ッ ト 長であ る。 プロ ッ ク 0 の各ワ ー ドのみ他のブロ ッ クの各ヮ 一 ドよ ] も ビ ッ ト 長が大であるのはプロ ッ ク 0 には 後に述べる サ ブオ ペ レ ー シ ョ ン · ィ ン デ ッ ク ス · デ ータが蓄積されているためである 。 マ イ ク 口命令レ ヅ ス タ MIRは制御メ モ リ CM力 ら読み出されたマ イ ク ロ命令が格納される 1 8 0 ビ ッ ト 長の レ ジ ス タ で あ って、 該マ イ ク 口 命令 レ ジ ス タ MI R の ビ ッ ト 長は 制御メ モ リ CMの最長の プロ ッ ク即ちブロ ッ ク 0 の ビ ッ ト 長 と 同 じにされている。 マ イ ク ロ 命令 レ ジ ス タ MIRはそこにセ ッ ト される マ イ ク ロ命令の各部に 対応 して 1 1 ビ ッ ト 長のネ ク ス ト 。 ァ レ ス指定部 NA 、 5 ビ ッ ト 長のァ ド レ ス制御部 AC 、 およ び 1 6 ビ ッ ト 長のサ ブ オ ペ レ ー シ ョ ン · ィ ン デ ッ クス部 S IKX等を有する。 サブオ ペレ ー シ ョ ン · イ ンデ ッ クス部 S I Xには各々 のサブオ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ドを有する機械命令の種類に対応 して ィ ン デ ッ ク ス · データが記憶される。 第 4 図に示される よ う に B 2 命令のィ ン デ ッ ク ス · デ ー タ B 2 IDX が 0 ない し 4 ビ ッ ト の部分に格納され、 E 5 命令の イ ン デ ッ ク ス' デ ー タ E 5 IDXが 5 ¾い し 7 ビ ッ ト の部分に格納さ れ、 8 3 命令のイ ン デ ッ ク ス 。 デー タ 8 3 IDXが 8 る い し 1 1 ビ ッ ト の部分に格納され、 2 い し 5 ビ ッ ト の部分は現在使用せず、 将来の機能拡張に備 えるための予約部分と されている 。 ま た、 第 3 図に おいて マ イ ク ロ命合レ ジス タ MIR の 1 6 ない し 1 63 ビ ッ ト の部分は演算論理ュ ニ グ ト ALU ( 第 1 図 ) 等 に接続され命令の実行に必要な制御信号を提供する も のであるが、 詳細な説明は省略する 。 デコ ーダ [0066] DEC はマ イ ク ロ命会レ ジス タ MIRのァ ド レ ス · 制御 部 AC に接続され該ァ ド レ ス制 部 AC に セ ッ ト され たコ ー ドを解読する。 ベ ー ス · ァ ド レ ス · レ ジ ス タ BA は マ イ ク ロ命令レ ジス タ MIR の ネ ク ス ト ' ア ド レ ス部 NA の内容を一時的に記憶する 1 1 ビ ッ ト 長 の レ ジス タ である 。 サ ブオ ペ レー シ ョ ン · ラ ッ チ SL はサ ブオペレ ー シ ョ ン · コ ー ドを有する機械命会で ある こ と およ び該機械命会の種類を記憶するための 複数の ビ ッ ト 部分 ( 第 0 ない し第 3 ビ ッ ト ) か らな る。 選択装置 SELは上記サブォ ペ レ 一 シ ョ ン · ラ ッ チ SL の内容に基づいてサブオ ペレ ー シ ョ ン · イ ン デ ッ ク ス 部 S INX の イ ン デ ッ ク ス · デー タ の 1 つを 選択する も のであ ] 、 4 個のア ン ド · ゲー ト A O な い し A 3 および 1 個のオ ア ' ゲー ト OR 1 からなる 。 加算器 ADD はペー ス · ァ ド レ ス · レ ジ ス タ BAR ら の出力デー タ と選択装置 SEL か らの出力データ を加 算する も のである 。 A 4 , A 5 はア ン ド . ゲー ト で あ!) 、 OR 2 はオ ア · ゲ ー ト である。 ネ ク ス ト . ァ 一 ΟΜΡΙ ド レ ス * レ ジ ス タ NAR は次に読み出される マ イ ク 口 命会の制御メ モ リ CMにおける ァ ド レ ス が セ ッ ト さ れる レ 'ク ス タ である 。 [0067] 第 3 図に示される制御ュニ ッ ト の動作を説明する。 ま ず、 主記憶装置か ら命令 レ ジ ス タ IR に読み出さ れた機械命令がサ ブオ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ドを有 し い命会である場合には、 該機械命会のオペレ ー シ ョ ン ' コ ー ド OP を ァ ド レ ス ' データ と して用いる こ と に よ D 制御メ モ リ CMのプロ ッ ク 0 か らマ イ ク 口 命合がマ イ ク ロ 命令 レ ジ ス タ MIR に読み出される。 マ イ ク 口 命合レ ジ ス タ は該マ イ ク η命令の内容に応 じてデー タ処理装置各部例えば論理演算ュ - ッ ト [0068] ALU に制御信号を送 ] 該機械命会を'実行する。 該機 械命会の実行が 1 マ イ ク ロ 命令で完了する場合には、 次の機械命合が主記憶装置から命令 レ ジ ス タ IR に 読み出され、 該機械命合のオペレ ー シ ョ ソ · コ ー ド を ァ ド レ ス と して制御メ モ リ CMか ら前記と同様に マ イ ク ロ 命会が読み出される 。 前記機械命会が 1 マ ィ ク 口命令で完了 しない場合にはマ イ ク 口命令レ ジ ス タ MIR の ネ ク ス ト · 了 ド レ ス部 ] ΓΑ の内容デ ー タ : ^ ア ン ド ' ケ、、 一 ト A 4 およ びオ ア · ケ、'一 ト OR 2 を 介 してネ ク ス ト ' ァ ド レ ス · レ ジ ス タ NAR にセ ッ ト され、 次いでこのネ ク ス ト 。 ァ ド レ ス 。 レ ジ ス タ [0069] NAR にセ ッ ト されたデー タ を ァ ド レ ス · データ と し て用いる こ と に よ ] 制御メ モ リ CM の次のプ ロ ッ ク、 即ちプロ ッ ク 1 を ア ク セ ス して次のマ イ ク ロ命会が マ イ ク ロ 命令レ ジ ス タ MIR に読み出されて実行され 次に、 第 3 図におい て、 主記憶装置か ら命会レ ジ ス タ IR に読み出された機械命合がサ ブオ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ドを有する命合である場合には次の如き 制御が行なわれる 。 命合 レ ス タ IRに読み出され た機械命会のオ ペ レ ー シ .ョ ン · コ ー ド を ァ ド レ ス と して制御メ モ リ CMのブロ ッ ク 0 か らマ イ ク ロ 命会 が読み出され、 マ イ ク ロ 命合レ ジ ス タ MIR に セ ッ ト される 。 該マ イ ク ロ 命会のァ ド レ ス制御フ ィ ー ル ド AC には該機械命令がサ ブ オ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ド を有する機械命令の 1 つである こ と およ び該機械命 令の種類、 例えば B 2 、 を示す制御情報が含まれて いる 。 この制御情報に よ ってデコ ーダ DEC を介 して サ ブ オ ペ レ ー シ ョ ン ' ラ ッ チ SL の対応する ビ ッ ト 部がセ ッ ト される 。 例えば該機械命令が B 2 であれ ばサ ブ オ ペ レ ー シ ョ ン · ラ ツ チ SL の第 0 ビ ッ ト 部 が高レ ベ ル に セ ッ ト される 。 一方、 マ イ ク ロ 命合 レ ジ ス タ MIR の ネ ク ス ト · ァ ド レ ス · フ ィ ー ル ド お の内容デー タがラ イ ン L 2 を介 してベー ス · ァ ド レ ス 。 レ ヅ ス タ BAR に記憶される 。 次いで ラ イ ン L 3 を介 して命令レ ジ ス タ I R におけるサブオ ペレ ー シ [0070] Ο ΡΙ ヨ ン . コ ー ド SUBOP を ァ ド レ ス ' データ に用いる こ と に よ D 再び制御メ モ リ CMがア ク セ ス さ れ該制御 メ モ リ CMの ブロ ッ ク 0 か ら マ イ ク ロ 命令が読み取 られて マ イ ク 口 命合 レ ジス タ MIR に格納される 。 こ のマ イ ク ロ 命令はサブオ ペ レ ー シ ョ ン · イ ンデ ッ ク ス部 S IN のみが有効 ¾ も の と して用い られ、 残 ]) の部分はすべて無視される 。 該サ プオ ペ レ ー シ ョ ン イ ンデ ッ ク ス部 S I X には第 4 図を参照 して説明 し た よ う に複数の ィ ン デ ッ ク ス · デー タ が記憶されて いる 。 これ らの イ ンデ ッ ク ス · デー タ の内の 1 つ力 選択装置 SEL で選択される 。 即ち、 選択装置 SEL の 各ア ン ド 。 ゲー ト A O い し A 3 はそれぞれサ ブォ ペ レ ー シ ョ ン 。 ラ ツ チ SL の各 .ビ ッ ト 部 0 ¾い し 3 と 接続されている ので、' 例えば前記の よ う にサ ブォ ペ レ 一 シ ヨ ン · ラ ツ チ SL の第 0 ビ ッ ト 部が高 レ ぺ ル に セ ッ ト されておればサ ブオ ペ レ ー シ ョ ン · ィ ン デ ッ ク ス 部 S INK の B 2 命合の イ ン デ ッ ク ス 。 デー タ 即ち第 0 な い し 4 ビ ッ ト のデー タ が選択される 。 [0071] こ の よ う に して選択装置 SEL に よ ]J 選択されたサ ブオ ペ レ ー シ ョ ン · イ ン デ ッ ク ス部:^ ら の イ ン デ ッ ク ス · デー タ と ヽ 先に ペ ー ス 。 ァ ド レ ス · レ 'ク ス タ BAR に セ ッ ト された次回 ァ ド レ ス ' デ ー タ が加算器 ADD で加算され、 その結果得 られたデー タ がア ン ド' ゲー—ト A 5 お よ びオ ア · ゲー ト OR 2 を介 してネ ク [0072] OMPI [0073] WIIO - ス ト · ア ド レ ス 》 レ 'クス タ NAR に セ ッ ト される 。 こ の場合、 ア ン ドゲ ー ト A 5 はデ コ ー ダ DEC か ら のゲ ー ト 信号 G 2 に よ っ て開かれる 。 ネ ク ス ト · ァ ド レ ス · レ ジ タ NAR に セ ッ ト された次回ァ ド レ ス情報 が ラ イ ン L 5 を介 して制御メ モ リ CM に送 られ、 該 制御メ モ リ CM の ブ ロ ッ ク 1 からマ イ ク ロ 命令がマ イ ク 口 命令レ 'クス タ MIR に読み取られて実行される < さ らに多 ぐ のマ イ ク ロ命令が必要る場合には、 制 御メ モ リ CMか ら読み出されたマ イ ク ロ 命令のネ ク ス ト * ァ ド レ ス部 NA の内容データがネ ク ス ト · ァ ド レ ス · レ ジス タ NAE に セ ッ ト され、 該ネ ク ス ト · ァ ド レ ス · レ ジス タ NAR の内容デー タ を用いて制御 メ モ リ CM の ア ク セ ス が行なわれる 。 [0074] 第 5 図は、 第 3 図の実施例を変形 した第 2 実施例 を示す。 該第 2 実施例においては、 第 3 図の実施例 における加算器 ADD 、 ア ン ド 。 ゲー ト A 4 , A 5 お よ びオ ア 。 ゲー ト OH 2 の代 ]5 に 4 個の ア ン ド · ゲ ー ト A 6 , A 7 , A 8 , A 9 およ び 2 個のオア 。 ケ ー ト OR 3 , OR 4 カゝ ら な る結合回路が用い られてい る 。 また、 ベ ー ス ' ァ ド レ ス ' レ ジ ス タ BAR 6 ビ ッ ト 長にされてお ] 、 マ イ ク ロ 命令 レ ジ ス タ MIR の ネ ク ス ト · ァ ド レ ス部 NA の上位 6 ビ ッ ト のみを記 憶する こ と がで き る 。 ネ ク ス ト ' ァ ド レ ス · レ ジ ス タ NARは第 3 図の実施例の も の と 同様に 1 1 ビ ッ ト 長であるが、 上位 6 ビ ッ ト と下位 5 ビ ッ ト がそれぞ れオ ア · ゲー ト OR 3 および OR 4 の出力によ って別 別にセ ッ ト できる よ う にな つている 。 [0075] 第 5 図の第 2 実施例においては、 サブオペレ ー シ ヨ ン · コ ー ドを有する機械命合の場合に、 ネ ク ス ト' ァ レ ス · レ ジス タ NAR に セ ッ ト される次回ァ ド レ ス カ ペ ー ス · ァ ド レ ス · レ ジ ス タ BAR に蓄積された デー タ と セ.レク タ SEL の出力データ と の加算でな く 論理的結合に よ っ て作 られる。 即ち、 ゲー ト 信号 G 2 によ ってア ン ド ' グー ト A 7 および A 9 カミ開か れ、 ベ ー ス · ァ ド レ ス · レ ジス タ BAH の デ ー タ お よ びセ レ ク タ SEL の出力 ( 即ち、 サ ブ オ レ ー シ ョ ン ィ ン デ ッ ク ス ) がそれぞれオア · ゲ一 ト OR 3 およ び OR 4 を経てネ ク ス ト · ァ ド レス · レ ジ ス タ NAR の上位 6 ビ ッ ト およ び下位 5 ビ ッ ト にセ ッ ト される c この よ う に上位ビ ッ ト と下位ビ ッ ト と が別々にセ ッ 卜 されたネ ク ス ト 。 ァ ド レ ス 。 レ ジス タ NAR .の内容 デー タ を 1 つのァ ド レ ス ' データ と して用いる こ と に よ っ て制御メ モ リ CMのア ク セ ス が行なわれる 。 [0076] サ ブオ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ドを有 しな い機械命令 の場合には、 ゲー ト 信号 G 1 に よ ってア ン ド ' ゲ一 ト A 6 , A 8 が開かれ、 マ イ ク ロ命令 レ ジ ス タ MIR の ネ ク ス ト 。. ァ ド レ ス部の内容デー タが上位 6 ビ ッ ト と下位 5 ビ ッ ト に分け られてオ ア ' ゲー ト OR 3 と OR 4 を経てそれぞれネ ク ス ト · 了 ド レ ス · レ -ク ス タ NAR の上位 6 ビ ッ ト と下位 5 ビ ッ ト に転送され る 。 その結果、 マ イ ク ロ命令レ ジ ス タ MIR のネ ク ス ト · ァ ド レ ス部 NA の内容がそのま ま ネ ク ス ト · ァ ド レ ス 。 レ ジ ス タ NAR に転送され、 かつその内容デ ー タ に よ っ て制御メ モ リ CM の ア ク セ ス :^行るわれ る 。 その他の動作は第 3 図の実施例と 同 じであるか ら省略する 。 [0077] 第 6 図は本発明の第 3 の実施例を示す。 この実施 例においては、 2 つの制御メ モ リ CM 1 および CM 2 が設け られている 。 制御メ モ リ CM 1 は複数のプロ ッ ク 0 , 1 , 2 , ··· , n か らな 、 各々 のブロ ッ ク は例えば 2 5 6 ヮ — ドで構成される 。 すべてのブロ ッ クの ワ ー ド長は 1 6 4 ビ ッ ト であ る 。 制御メ モ リ CM 2 は例えば 2 5 6 ワ ー ドで構成され、 各々 の ヮ [0078] ー ドは 1 6 ビ ッ ト 長である。 マイ ク ロ 命令レ ジス タ MIR'は制御メ モ リ CM 1 の各ヮ ー 'ドの ヮ—— ド長と 同 じ く 1 6 4 ビ ッ ト の長さを有 し、 ネ ク ス ト ' ァ ド レ ス · フ ィ 一ル ド NAヽ ァ ド レ ス ij御フ ィ 一ル ド AC等 を有する。 サブオ ペ レ ー シ ョ ン · イ ン デ ッ ク ス 。 レ ジス タ S IRは第 2 制御メ モ リ CM 2 か らのサブオペ [0079] レ ー シ ヨ ン · イ ン デ ッ ク ス ' デ ー タ :^格納される [0080] 1 6 ヒ ッ ト 長のレ ジ ス タ である 。 ま た、 本実施例に おいては第 3 図、.第 5 図の実施例に含まれている べ [0081] -' - " 〇 '-: H [0082] , A. Vv IPO ー ス · ァ ド レ ス · レ ジ ス タ BARが用い られていない < その他の回路装置は第 3 図の実施例の も の と同 じで あるので同 じ参照記号が付け られている 。 [0083] 第 6 図の実施例の動作を説明する 。 主記憶装置か ら命合レ ジ ス タ IR に機械命合が読み出される と、 命 令レ ジ ス タ IR の オ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ド部 OP の内 容デー タ を ァ ド レ ス と して ラ イ ン L I 7を介 して制御 メ モ リ CM 1 の プ ロ ッ ク 0 が ア ク セ ス'され、 該内容 デー タ に対応する マ イ ク 口 命合がマ イ ク n命合 レジ ス タ Mli^に読み出される 。 これと 同時にサ ブ オ ペ レ ー シ ヨ ン . コ ー ド部 SUBOP の内容デー タ をァ ド レ ス と して ラ イ ン L 2'を介 して第 2 制御メ モ リ CM 2 が ア ク セ ス さ れ、 該機械命令のサブオ ペレ ー シ ョ ン · コ ー ドに対応する マ イ ク ロ 命令即ちサブオ ペ レ ー シ ヨ ン · イ ンデ ッ ク .ス ' デー タが読み出されサブオペ レ ー シ ョ ン · イ ン デ ッ ク ス · レ ジ ス タ S I R に格納さ れる 。 サ ブ オ ペ レ 一 シ ョ ン · イ ン デ ッ ク ス · レ ジ ス タ S IRは第 3 図の実施例のマ イ ク 口 命会 レジス タ [0084] MIR の サ ブ オ ペ レ ー シ ョ ン · イ ン デ ッ ク ス部 S INX と同 じ フ ォ ーマ ツ ト にな っ てお ]) 、 第 4 図を用いて 前記 した通 である。 このサブオペレ ー シ ョ ソ · ィ ン デ ッ ク ス ' デー タ は、 選択装置 SEL において、 マ イ ク 口 命令 レ ジ ス タ MII^のァ ド レス制御部 AC のデ ー タ を用いてデコ ーダ DEC か ら直接に選択される よ う に つ て る。 選択装置 SEL の出力およびマ イ ク 口命令レ クス タ の ネ ク ス ト · ァ ド レ ス部 NA の 出力は加算器 ADD で加算され、 その結果得 られたネ ク ス ト · ア ド レ ス ' デー タ は ア ン ド · ゲー ト A 5 お よ びオ ア ' ゲー ト OR 2 を介 してネ ク ス ト ' ァ ド レ ス · レ -クス タ NAR に格納される 。 [0085] この よ う に して得 られたネ ク ス ト · ァ ド レ ス · デ ータ を用いる と と に よ つ て ラ イ ン L 57 を介 して制御 メ モ リ CM 1 への ア ク セ ス 力 S行なわれ、 マ イ ク ロ命 合が該制御メ モ リ CM 1 か らマ イ ク ロ 命合 レ 'ク ス タ MIR7に読み出 れて実行される 。 [0086] したがつ 'て、 第 6 図に示 した実施例においては、 第 3 図あるいは第 5 図の実施例の如 く 制御メ モ リ を 2 回読み出す必要はな く 、 制御メ モ リ CM 1 と 第 2 制御メ モ リ CM 2 と を同時に読み出すこ と によ !) 、サ プオペレ ー シ ョ ン ' コ ー ドを有する機械命令の実行 に必要と される制御メ モ リ CM 1 の先頭ァ ド レ スを 短時間で得る こ と ができ る 。 [0087] 第 7 図は、 第 6 図の実施例を変形 した第 4 の実施 例を示す。 第 7 図においては、 第 6 図の実施例にお ける加算器 ADD 、 ア ン ド 。 グー ト A 4 , A 5 および オ ア ' ゲ 一 ト OR 2 の代 ] に 2 個の ア ン ド · ケ、、 一 ト A 8 , A 9 およ び 1 個のオ ア ' ゲ一 ト OR 4 か ら な る結合回路が用い られている 。 ネ ク ス ト · ァ ド レ ス · レ ジ ス タ NARは第 5 図の実施例の も の と 同様に 1 1 ビ ッ ト 長であ って、 上位 6 ビ ッ ト と下位 5 ビ ッ ト が それぞれ別々 にセ ッ ト でき る よ う にな っている 。 [0088] 第 7 図の実施例においては、 サブオ ペ レ ー シ ョ ン ' コ ー ドを有する機械命令の場合、 ネ ク ス ト * ァ ド レ ス 。 レ ジ ス タ NAR にセ ッ ト される次回ァ ド レ ス ' デ — タ が マ イ ク 口 命会レ ジ ス タ MIR' の ネ ク ス ト ' ァ P レ ス部の上位 6 ビ ッ ト のデータ と選択装置 SELの出 力デー タ と の論理的結合に よ って作 られる 。 即ち、 ネ ク ス ト ' ア ド レ ス , レ ジ ス タ NAR の上位 6 ビ ッ ト には ラ イ ン L 6 ' を介 してマ イ ク ロ命令 レ ジ ス タ MI R' の ネ ク ス ト 。 ァ ド レ ス部 NA の上位 6 ビ ッ ト 、 即ち'ビ ッ ト 0 ない し 5 、 の デ ー タ が転送され、 ネ ク ス ト · Ύ ド レ ス · レ ジ ス タ NAR の下位 5 ビ ッ ト には、 デコ ーダ DEC か ら供給されるゲ一 ト 信号 G 2 よ って開 かれる ア ン ド · ケ 'ー ト A 9 およ びオ ア , ゲー ト OR4 を介 して選択装置 SEL の出力が転送され.る 。 [0089] サブオ ペレ ー シ ョ ソ · コ ー ドを有 しない機械命合 の場合には、 該ネ ク ス ト · ァ ド レ ス部 NA の上位 6 ビ ッ ト のデー タ は ラ イ ン L 6 'を通っ てネ ク ス ト · Ύ ド レ ス · レ ジ タ NAR の上位 6 ビ ッ ト に格納され、 該 ネ ク ス ト · ァ ド レ ス部 NA の下位 5 ビ ッ ト はゲー ト 信 号 G 1 に よ っ て開かれる ア ン ド · ゲ一 ト A 8 およ び オア ' ゲー ト OR 4 を介 してネ ク ス ト · ァ ド レ ス レ ジ f - ス タ NAR の下位 5 ビ ッ ト に格納される 。 その他の動 作は第 6 図の実施例と 同 じであるから省略する 。 [0090] 第 7 図の実施例において も第 6 図の実施例と同様 に制御メ モ リ CM 1 の他に第 2 制御メ モ リ CM 2 が設 けられてお !? 、 制御メ モ リ CM 1 と第 2 制御メ モ リ [0091] CM 2 の読み出 しが同時に行なわれるか ら、 サブォ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ドを有する機械命令の実行に必 要と される制御メ モ リ CM 1 のァ ド レ スを短時間で 得る こ とができ る 。 [0092] なお、 上記各実施例においては、 マ イ ク ロ 命令レ ジ ス タ のネ ク ス ト · ァ ド レス部のデー タ と選択装置 の出力デー タ と を加算 しあるいはこれ らのデー タ を それぞれ上位ビ ッ ト およ び下位ビ ッ ト に用いる こ と に よ って次回ァ レ スを得ているが、 これ らのデー タは他の方法に よ って結合する こ と も 可能である 。 [0093] 以上の よ う に、 本発明に係る マ イ ク ロ プロ グラ ム に よ 制御されるデー タ処理装置はサブオペレ ー シ ョ ソ · コ ー ドを有する機械命令を簡単なノ、 一 ド ゥ エ ァ を用いて高速で実行する こ とができ る と と も に、 制御メ モ リ に記憶されたマ イ ク ロ プ ロ グ ラ ム のみの 変更に よ つ て機械命令の機能の変更を容易に行な う こ とができ る 。 [0094] 産業上の利用可能性 [0095] 本発明に係るデー タ処理装置は電子計算機、 電子 [0096] -^ O FI 交換機あるいはその他の電子的デー タ処理装置と し [0097] て有用であ ] 、 特に多種類の命合機能を必要とする [0098] デー タ処理装置に適 している 。 [0099] ' "UiO^ 、 OMPI [0100] ん WIPO A、
权利要求:
Claims SB 求 の 1. オ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ドの外にサ ブオ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ドを有する機械命会がセ ッ ト される命 会レ ジ ス タ と マイ ク 口 命合が格納された制御メ モ リ を具備する マ イ ク ロ プ ロ グ ラ ム に よ ] 制御される デ ー タ処理装置において、 該命会 レ ジ ス タ に セ ッ ト さ れた機械命令のオペレ ー シ ヨ ン · コ ー ドを用いて該 制御メ モ リ か ら読み出されたマ イ ク ロ 命会およ び該 機械命令のサブオ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ドに も と づき 該制御メ モ リ か ら読み出されたマ イ ク 口 命令に含ま れる サ ブオ ペ レ ー シ ョ ン · イ ン デ ッ ク ス · コ ー ド を —時記憶する マ イ ク ロ 命令レジス タ と、 選択装置と、 論理演算手段と を設ける と と も に、 該制御メ モ リ に 格納され該オ ペレ ー シ ョ ン · コ 一 ドに よ 読み出さ れる該マ イ ク ロ 命会の各々にネ ク ス ト ' ァ ド レ ス · フ ィ ー ル ド と ア ド レ ス制御フ ィ ー ル ドを設け、 該選 択装置は該ァ ド レ ス制御フ ィ ー ル ドの内容に応 じて 該サ ブ オ ペ レ ー シ ョ ン · イ ンデ ッ ク ス · コ 一 ド の 1 つを選択 し、 該ネ ク ス ト · 了 ド レ ス · フ ィ ー ル ド の 内容デー タ と選択されたサ ブオ ペレ ー シ ョ ン · イ ン デ ッ ク ス · コ ー ドと を該論理演算手段を用いて論理 演算する こ とに よ ])得 られた次回ァ ド レ ス · デー タ を用 いて制御メ モ リ の次回のア ク セ スが行なわれる よ う に した こ と を特徵とする マ イ ク ロ プ ロ グ ラ ムに - 〇: J I WIPO 、 よ 制御されるデータ処理装置。 2. 該デー タ処理装置はさ らに 該マ イ ク π 命会 レ ジ ス タ に読み出されたマ イ ク ロ命令の 該ネ ク ス ト · ァ ド レ ス · フ ィ ー ル ド の内容を一時記憶する ぺ ー ス ' ア ド レ ス ' レ ジ ス タ およ び 該マ イ ク 口 命会 の 該ァ ド レ ス制御フ ィ 一ル ド の内容を一時記憶す る サ ブ オ ペ レ ー シ ョ ン 。 ラ ッ チ を具備 し、 該ォペ レ ー シ ヨ ン · コ ー Pを用いて該制御メ モ リ からマ イ ク 口命令レ ジ ス タ に読み出されたマ イ ク ロ 命令のネク ス ト · ァ ド レ ス · フ ィ 一 ル ドの内容およ び該ァ ド レ ス制御フ ィ ー ル ド の内容をそれぞれ該ぺース · ア ド レ ス * レ ジ ス タ :^よ び該サ ブ オ ペ レ ー シ ョ ン · ラ ッ チに記憶 し、 しかる後該サ プォ ペ レ 一 シ ョ ン · コ ー ドを用いて該制御メ モ リ か ら該サ ブオ ペレ一シ ヨ ン イ ン デ ッ ク ス · コ 一 ドを含むマ イ ク ロ命令を読み出 し、 該選択装置は該サブオ ペ レ ー シ ョ ン · ラ ッ チ の 内容に も と づ き該サブオ ペレ ー シ ョ ン · ィ ンデ ッ ク ス ' コ ー ドの 1 つを選択 し、 該ベー ス · ァ ド レ ス · レ ジ ス タ に記憶されたネ ク ス ト · ァ ド レ ス 。 フ ィ 一 ル ドの内容データ と選択されたサブオペ レ ー シ ヨ ン イ ン デ ッ ク ス 。 コ ー ド と を該論理演算手段を用いて 論理演算する こ と に よ ] 得 られた次回ァ ドレ ス 。 デ ー タ を用いて次回の制御メ モ リ のア ク セ スが行なわ れる こ.と を特徵 とする請求の範囲第 1 項に記載のデ O PI IPO . ー タ処理装置。 3. 該論理演算は加算演算である こ と を特徵とす る請求の範囲第 1 項または第 2 項に記載のデー タ処 理装置。 4. 該論理演算は、 該ネ ク ス ト · ア ド レ ス ' フ ィ ー ル ドの内容デー タ を上位ビ ッ ト と して用いかつ該 選択されたサ ブオ ペ レ ー シ ョ ン · イ ンデ ッ ク ス · コ 一 ドを下位ビ ッ ト と して用いて次回ァ ド レ ス デ一 タ を得る論理的結合である こ とを特徵 とする請求の 範囲第 1 項ま は第 2 項に記載のデータ処理装置。 5. オ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ド の外にサ ブオ ペ レ ー シ ョ ン · コ ー ドを有する機械命令がセ ッ ト される命 会レ ジ ス タ と マ イ ク 口 命合が格納された制御メ モ リ を具備する マ イ ク ロ プ ロ グ ラ ム に よ D制御されるデ — タ処理装置において、 該ォペ レ 一 シ ョ ン · コ 一 ド を用いて該制御メ モ リ か ら読み出された該マイ ク ロ 命令を一時記憶する マ イ ク ロ命会 レ ジ ス タ と 、 該サ プオペレ ー シ ョ ン ' コ 一 ドを用いて読み出される複 数のサ ブ オ ペ レ ー シ ョ ン · イ ン デ ッ ク ス · コ ー ドカ 格納されて い る第 2 制御メ モ リ と 、 該第 2 制御メ モ リ の出力がセ ッ ト される サブ · オペレ ー シ ョ ン · ィ ン デ ッ ク ス · レ ジ ス タ と 、 選択装置と、 論理演算手 段と を設ける と と も に、 該制御メ モ リ に格納され該 オペレ ー シ ョ ン · コ ー ドに よ っ て読み出される該マ O PI WIPO イ ク 口命合にネ ク ス ト · ァ レ ス · フ ィ ー ル ド と ァ ド レ ス制御フ ィ — ル ドを設け、 該選択装置はマ イ ク 口命合 レ ジ ス タ に読み出された該マ ィ ク 口命合の該 ァ ド レ ス制御フ ィ 一ル ドの内容に応 じて該サプオペ レ ー シ ョ ン • ィ ン デ ッ ク ス · レ ジ ス タ に セ ッ ト され た該サ ブ ォ ペ レ ー シ ョ ン イ ン デ ッ ク ス · コ ー ドの 1 つを選択 し、 該ネ クス ト · ァ Ρ レ ス · フ ィ ー ル ド の内容デ ー タ と該選択されたサブオペレー シ ョ ン ·· イ ンデ ッ クス <» η — ド とを該論理演算手段.を用いて 論理演算する こ と に よ 1 得 られた次回ア ド レ ス ' デ ータ を用いて制御メ モ リ の次回のア ク セ ス が行 ¾わ れる よ う に したこ、と を特徵とする マ イ ク ロ プロ ダ ラ ム に よ !)制御されるデー タ処理装置。 6. 該論理演算は加算演算である と と を特徵とす る請求の範囲第 5 項に記載のデータ処理装置—。 7. 該論理演算はヽ 該ネ ク ス ト · ア ド レ ス 。 フ ィ ー ル ドの内容デー タ を上位ビ ッ ト と して用いかつ該 選択された サ ブオ ペ レ ー シ ヨ ン · ィ ン デ ッ ク ス 。 コ ― ドを下位ビ ッ ト と して用いて次回ァ ド レ ス * デ一 タ を得る論理的結合である こ と を特徵とする請求の 範囲第 5 項に記載のデー タ処理装置 3
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 Wilner1972|Design of the Burroughs B1700 RU2137183C1|1999-09-10|Устройство и способ обработки данных с использованием наборов команд US5794067A|1998-08-11|Digital signal processing device KR100327778B1|2002-03-15|다중명령 세트를 이용한 데이터 프로세싱 방법 TW318915B|1997-11-01|digital signal processing integrated circuit architecture CA1151306A|1983-08-02|Programmable controller US4835677A|1989-05-30|System for directly and indirectly accessing control registers by different operating systems based upon value of operating system indication bit US3980992A|1976-09-14|Multi-microprocessing unit on a single semiconductor chip US4155120A|1979-05-15|Apparatus and method for controlling microinstruction sequencing by selectively inhibiting microinstruction execution US5821926A|1998-10-13|Method of generating an operating button for computer processing, method of retrieving data with the operating button and method of displaying the operating button JP3683230B2|2005-08-17|データ処理装置、命令セット切換方法、データ処理アーキテクチャおよびデータ処理装置作動方法 US5115500A|1992-05-19|Plural incompatible instruction format decode method and apparatus Murdocca et al.2000|Principles of computer architecture TWI403954B|2013-08-01|具有指令集之電子系統、微控制器及其指令執行方法 CA1176757A|1984-10-23|Data processing system for parallel processings EP0541678B1|1994-05-18|An arithmetic unit for structure arithmetic KR930007041B1|1993-07-26|명령 지정방법 및 실행장치 CN100395703C|2008-06-18|产生用于存储在具有有限存储单元的设备中的可解译代码的方法 Greenblatt et al.1980|A lisp machine DE4010119C2|1995-10-26|Anordnung und Verfahren zur Umordnung eines Speicherformats in einem Mikroprozessor Wilkes1969|The growth of interest in microprogramming: A literature survey US3739352A|1973-06-12|Variable word width processor control US4675809A|1987-06-23|Data processing system for floating point data having a variable length exponent part US4268901A|1981-05-19|Variable configuration accounting machine with automatic identification of the number and type of connected peripheral units Andraos et al.1988|A new efficient memoryless residue to binary converter
同族专利:
公开号 | 公开日 CA1150845A|1983-07-26| JPS6122817B2|1986-06-03| JPS5619150A|1981-02-23| EP0032955A1|1981-08-05| CA1150845A1|| EP0032955B1|1984-12-05| DE3069755D1|1985-01-17| US4394735A|1983-07-19| EP0032955A4|1982-01-08|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1981-02-05| AK| Designated states|Designated state(s): AU US | 1981-02-05| AL| Designated countries for regional patents|Designated state(s): DE FR GB | 1981-03-16| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1980901415 Country of ref document: EP | 1981-08-05| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1980901415 Country of ref document: EP | 1984-12-05| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1980901415 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP9450479A|JPS6122817B2|1979-07-25|1979-07-25|| JP79/94504||1979-07-25||AU61252/80A| AU536208B2|1979-07-25|1980-07-23|Microprogram controlled data processor| DE8080901415T| DE3069755D1|1979-07-25|1980-07-23|Microprogram controlled data processor| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|